学校が始まっているというのに、
パソコンに手を付ける事が無いわたし。
それで勉強できてるなんて100%あり得ない話なので
おそらく勉強していないということなのでしょう

なんていいながらも、
数字が大好きなわたくしめは、
いろいろ計算します。金勘定。
できる範囲で、
「授業を受け(る用意ができてい)なかった場合の損失」
「授業をサボったとして、得られるもの」

を計算して、結果を出すようにつとめているので、
授業を受けるにあたって読んでおくべき資料はできる限り読み、
授業は基本的には出席して
ただ出席するだけではなく90分間聞き続ける努力をします。
(80分は聞いてます。そして聞き続けるためにノートを取ります。)

模範的だと思いませんか?

なのに、なのに、
友人(複数)はひどい事を言います

「里枝さ〜、もうちょっとやる気だそうよ。」

・・・。

ところで、なぜ、勉強しているのか、でありますが。

 なんでも、自主的に行わないと何も身に付かないからです。
 だから、勉強をします。

心の底から、このように思っています。
できることなら、常に最大限の努力をしたいと思っています。

立派な心構えですが、ちょっとパンチに欠けます

というわけで、
わたしは計算しました。
講義1回90分あたり、約5000円の費用が発生しています。
時給3333円!!そんなに稼げない!!!(バカ

現実的に、勉強しよう、と固く決心しました。
今この90分の授業に出なければ、
教授の生の話を聞けない事になります。
教科書には書いていない解釈や、
難しい表現の説明や
授業とは関係ない、でも心に残る発言(プライスレス)
これらのすべてを逃す事になります。

5000円ドブに捨てる事になります

コメント